2022年、聴く読書オーディオブックサービスが注目を集めています。
現在日本では、「Amazon Audible」と「audiobook」の2大サービスが主流です。
どちらを利用すべきか迷っている人は必見!
本記事では、2つのサービスの、特徴や価格や作品数などを徹底比較しています。
ぜひ、サービス選びの参考になれば幸いです。
目次
基本情報の比較

Amazon Audible | audiobook | |
作品数 | 40万冊以上 | 非公開 |
聴き放題作品数 | 12万作品以上 | 1万5,000作品以上 |
聴き放題月額 | 1,500円 | 950円 |
無料期間 | 30日間 | 14日間 |
ジャンル | ビジネス書 自己啓発本 語学 小説 ラノベ | ビジネス書 自己啓発本 語学 ※エンタメ小説系に弱い |
メリット | 品揃えナンバーワン | コスパナンバーワン |
「Amazon Audible」は、大手サービスだけあって、作品数やジャンルが充実しています。
その一方で、月額料金に1,000円以上を支払うことに抵抗がある人も多いと思います。
そんな人には、「audiobook」でコスパ良くサービスを利用することをお勧めします。
- 充実度を選ぶなら→「Audible」
- コスパを選ぶなら→「audiobook」
ちなみに、いずれのサービスも、聴き放題プランではなく、単体で作品を購入することも可能です。その場合は、充実度の高い「Amazon Audible」を選んだ方が無難でしょう。
今ならAmazonオーディブルが、30日間無料トライアルで楽しめます。
聴く読書3つの魅力
①音楽アプリと同じ操作感
「Amazon Audible」や「audiobook」は、専用アプリをダウンロードすれば、まるで音楽を聴く感覚で利用できます。
動画サービスと違い、バックグラウンド再生が可能なため、別の作業をしながら聴き流すこともできます。

朗読者は、有名芸能人や、プロの声優が担当しています。サンプル再生で、声質を確認することも可能です。
あるいは、再生速度の変更機能があるので、聴き取りやすいスピードに設定可能です。
②語学学習に最適
「Amazon Audible」「audiobook」共に、アルク等のリスニング教材が充実しています。

シリーズ合計6,000円もする教材が、「Amazon Audible」「audiobook」共に聴き放題作品に該当します。
また前述の通り、再生速度の変更が可能なので、ご自身の能力に合わせて、リスニング学習を行うことができます。
③読書苦手を克服できる
聴く読書を利用する多くの人は、文字を読むのが苦手だが、「Audible」や「audiobook」なら抵抗なく読めたと絶賛しています。
▼以下、利用者の声
読書苦手すぎてなかなか読み進められず、試しにAudibleにしてみたらスルスル内容頭に入ってきた。
出典:Twitter
サブスク料金は1500円位かかるから安くはないけど、本一冊買ったと思えば全然元が取れます♪ ながら聴き出来るから運転中でも聴けるし、特に読むには本が分厚すぎるやつとかは本当にオススメ
出典:Twitter
ねじまき島クロニクル/村上春樹
藤木直人さんの朗読は、落ち着いた口調で演じ分けも上手い。昔紙の本で挫折した記憶があるが、完結するまで聴いてみたい。
出典:Twitter
その他にも、家事中や運転中に聴き流しできるため、時短になったという意見や、紙の書籍の収納が不要になった、などの意見があります。
読書が苦手な人や、時短したい人は、ぜひ試しに体験してみてください。
Amazon Audibleは30日間無料

「Amazon Audible」の魅力は、作品の充実度に加え、読み放題の無料期間が長いことです。
今なら30日間無料トライアルで楽しめます。
audiobookはコスパが最強

「audiobook」最大の魅力は、読み放題が1,000円以下というコスパの良さです。
さらに「audiobook」には3つのプランが用意されています。
ご自身に適したプランを選ぶことで、コスパ良く利用できます。
①聴き放題プラン
その名の通り、月額950円で、1万5,000冊以上の書籍が聴き放題のプランです。
無料体験期間は14日間です。「Amazon Audible」の30日に比べればかなり短いですが、一応使用感を確かめることができます。
加えて、年間単位で登録すれば、月額が実質734円になり、かなりお得です。
▼無料お試しは下記バナーをクリック!
②チケットプラン
チケットプランは、毎月1枚1,500円のチケットを購入し、そのチケットで書籍を1冊購入できるプランです。
1,500円のチケットで、1,500円以上の書籍も購入できるため、かなりお得です。
読み放題ではなく、新刊などを単品で購入したい人にコスパがいいプランになっています。
③月額会員プラン
月額会員プランは、毎月決めた額のポイントを購入し、そのポイントで書籍を購入するプランです。
1ポイント=1円で、書籍を購入できます。
このプラン最大のメリットは、購入ポイントに応じて、毎月60pt~9,000ptのボーナスポイントが付与されることです。
付与されたボーナスポイントで書籍を購入することが可能なので、こちらも読み放題プランではなく、単品購入を考えている人にコスパのいいプランになっています。
まとめ
■「Amazon Audible」のメリット
・12万冊以上が聴き放題
・取扱いジャンルも全体的に網羅
・30日の無料体験がお得
今なら30日間無料トライアルで楽しめます。