中島敦の短編小説『牛人』と言えば、彼が得意とした中国古典を基にした物語です。
タイトルからも伝わる通り、『牛人』は中島敦の作品の中で最も不気味です。
本記事では、あらすじを紹介した上で、物語の内容を考察しています。
目次
『牛人』 作品概要
作品 | 中島敦(33歳没) |
発表時期 | 1942年(昭和17年) ※執筆時期は不明 |
ジャンル | 短編小説、 中国古典リメイク |
テーマ | 避けられない天命 身から出た錆 死に対する恐怖 |
『牛人』 あらすじ

ある夜、叔孫豹(シュクソンヒョウ)は、天井が迫って来る夢を見ます。胸は息苦しくて堪りません。近くには牛に似た男が立っていました。その男に助けを求めると、彼は迫り来る天井を押さえ、胸の息苦しさも治してくれました。そこでようやく夢から覚めます。
数年後に叔孫豹のもとに、かつて一夜を過ごした女性が訪ねて来ます。その時に出来た子供を紹介されるのですが、なんと数年前に夢で助けてくれた牛人にそっくりなのでした。叔孫豹はその腹違いの息子に豎牛(ジュギュウ)と名付け、召使いとして可愛がり、身の回りのことをすべて任せるようになります。
叔孫豹は結婚しており、正式な息子が2人いました。体調が悪化した叔孫豹は跡継ぎに実の息子を考えていました。ところが豎牛を信用しきったあまり彼の恐ろしい策略に気づかず、長男は殺され、次男は他国に追放されてしまいます。豎牛の裏の顔に気づいた時には既に手遅れ、叔孫豹は殆ど監禁状態にされ、食事も与えられなくなります。
弱っていく叔孫豹は再び天井が迫ってくる夢を見ます。以前と同じように牛人に助けを求めますが、今度ばかりは助けてくれません。
夢から3日後に、叔孫豹は餓死しました。
オーディブル1ヶ月無料

Audibleは本の朗読を聴けるサービスです。作業中や移動中に読書ができて便利です。
・12万以上の作品が聴き放題
・小説やビジネス書などジャンル豊富
・プロの声優や俳優の朗読
・アプリでオフライン再生可能
・月額1,500円
『牛人』 個人的考察

父親殺しの因果
古来より父子の確執、その末の父親殺しの事件は多く存在しますし、物語の主題になることもしばしばあります。
- ギリシャ神話のオイディプス王
- インドのアジャータシャトル王
ギリシャ神話ないしは、手塚治虫の『ブッダ』を読んだ人なら心当たりがあると思います。ちなみにフロイトが唱えた「エディプス・コンプレックス」は、この「オイディプス王」に由来しています。
つまり、父親殺しは神話的にも文学的にも、大きな主題だということです。
『牛人』の場合には、それこそ仏教の因果応報のようなシナリオで描かれていました。叔孫豹は妻子持ちにもかかわらず、身分の低い路傍の女に子供を孕ませ、その子供に最終的に殺されるのですから、文字通り自分で蒔いた「種」なわけです。
中島敦は具体的な事実を記さない作風が見られるので、『牛人』に関しても、なぜ豎牛が復讐を企てたのかが明確に記されていません。
考えられる理由としては、父に捨てられた恨みではないでしょうか。
豎牛は愛嬌と残忍の二つの顔を使い分けていました。目上の人など表向きには愛嬌のある態度を演じ、考え込んだ時や目下の者には恐ろしい表情を見せます。それでなくとも顔は黒い牛人のようで、人間離れした恐ろしい容貌です。
ともすれば、これまでその容姿のせいで散々酷い扱いを受けて来たことが想像できます。あるいは、父に捨てられジリ貧な人生を歩んできたのかもしれません。それこれも叔孫豹の身勝手さに原因があり、初めから父に恨みを晴らす意思があったとも考えられます。
なぜ「牛人」なのか
「牛人」と聞いて何を想像するかは人それぞれですが、大抵はミノタウロスのような、体は人間で顔が牛という形態ではないでしょうか。
果たして中国において牛人なる存在が何を象徴しているかはわかりませんが、ギリシャ神話ではミノタウロスは乱暴な悪を象徴します。
ミーノース王はポセイドーンから生贄のために与えられた美しい牛に夢中になり、別の牛を代わりに生贄に捧げます。怒ったポセイドーンは、ミーノース王の后に牛に欲情する呪いをかけ、その結果牛との交配でミノタウロスが生まれます。あまりに凶暴なミノタウロスはラビリンスに監禁され、暴れないように生贄を捧げていたようです。
原典の中国の歴史書はギリシャ神話より遥か昔に制作されています。なのでここまで来ると深読みの世界です。ただし、父の過ちによって乱暴で醜い子供が生まれる、という設定は見逃せないくらい神話と重なりますよね。『牛人』は概ね中島敦の独自リメイク作品です。もしかすると中島敦はミノタウロスの存在が多少なりとも念頭にあったのかもしれません。
いや、深読みですね・・・。
中島敦おすすめ小説10選
本作『牛人』が気に入った人は必見!
下の記事では、「中島敦おすすめ小説10選」を紹介しています。
おすすめ電子書籍サービス比較
「電子書籍って結局どのサービスがいいの?」
そんな悩みを下の記事で解決します!
「Amazon Kindle」を含む8サービスの特徴・メリットを比較し、あなたに適したサービスをお選びいただけます。
ぜひ参考にしてください!