村上春樹の小説『トニー滝谷』は、作品集『レキシントンの幽霊』収録の短編小説です。
本記事では、あらすじを紹介した上で、物語の内容を考察しています。
作品概要
作者 | 村上春樹 |
発表時期 | 1990年(平成2年) |
ジャンル | 短編小説 |
ページ数 | 36ページ |
テーマ | 孤独感 心の乾き |
収録 | 作品集『レキシントンの幽霊』 |
あらすじ
「トニー滝谷」というのは主人公の本名ですが、両親はれっきとした日本人です。
父の滝谷省三郎は、有名なジャズトロンボーン奏者で、人当たりの良さで得をしてきた種類の人間です。戦後にはアメリカ兵と親しくなり、幾分かひいきに暮らしていました。ところが、妻が出産後すぐに死んだことで、酷い孤独に苛まれます。そんな彼を慰めたのが、アメリカ兵の友人でした。アメリカ兵の友人は、生まれてきた子供に自分のファーストネームつけるように持ちかけます。その結果、滝谷トニーという名前になったのです。
トニー滝谷は、その名前のせいで混血児と間違えられることが多く、冷たい視線を浴びて育ちました。しかし孤独というものを辛く感じることはなく、独りで生きる運命を漠然と受けいれていました。
そんな彼も、出版社でアルバイトをする着こなしの美しい娘に恋をし、結婚します。彼の孤独な人生はここで幕を閉じたのです。ところが、愛する人を手に入れたことで、以前は考えもしなかった「再び孤独に戻る恐怖」を懸念するようになり、それは現実になります。
妻の衣服に対する買い物依存は病的でした。さすがに歯止めをかける必要性を感じ、トニー滝谷が妻を注意すると、彼女は自分の異常性を認め、洋服のいくつかを返品しに行きます。その道中に彼女は交通事故で亡くなります。
孤独に逆戻りしたトニー滝谷は、悲しみを紛らわすために亡き妻の衣服を着てくれる女性を雇おうとします。しかし大量の衣服は妻の幻影に過ぎず、全てを売り払うことにしました。間も無く父も亡くなり、遺品である大量のレコードが空っぽになった妻の洋服部屋を埋めることになります。ところが所有に対して歯痒さを感じた彼は、膨大なレコードも売り払ってしまいます。
トニー滝谷は今度こそ本当に独りぼっちになったのでした。
Audibleで『トニー滝谷』を聴く
Amazonの聴く読書オーディブルなら、『トニー滝谷』を含む村上春樹の作品が聴き放題!
通勤中や作業中に気軽に読書ができるのでおすすめです。
▼初回30日間無料トライアル実施中
・12万冊以上が聴き放題
・小説やビジネス書などジャンル豊富
・プロの声優や俳優の朗読
・月額1,500円が30日間無料
■関連記事
➡︎オーディブルのメリット解説はこちら
個人的考察
執筆の経緯:トニー滝谷は実在する!?
『トニー滝谷』は1990年に発表された短編小説です。
当初執筆した作品をショートヴァージョンに改稿したものが、『文藝春秋』にて発表され、後の1996年に作品集『レキシントンの幽霊』に収録されました。
さらに、ショートヴァージョンを長くして、当初とは異なるロングヴァージョンになった作品は、『村上春樹全作品』に収録されています。
ちなみに本作を執筆したきっかけは、ハワイのマウイ島で「TONY TAKITANI」と印刷された古着の黄色いTシャツを買ったことだったようです。
作品が執筆された当時は、この古着のTシャツが何の目的で作られたのか分からなかったようです。
しかし、21世紀にインターネットが普及したおかげで、その謎は解明します。トニー滝谷という実在する人物が、下院選挙に民主党から立候補した際に、ネーム入りのTシャツを作ったようです。
エッセイ『雑文集』には、トニー滝谷本人から連絡が来た事実が記されています。
「本物のトニー滝谷さんから”一度ゴルフでもしませんか”とホノルルでお誘いを受けたのだけど、僕は残念ながらゴルフをやらないので、邂逅は果たせないまま終わってしまいました。残念。」
『雑文集/村上春樹』
遺品を処分したのはなぜ?
物語の最後に綴られる「本当に独りぼっちになった」という一文が非常に印象的でした。
亡き妻や亡き父の遺品を処分することで、トニー滝谷は本当の意味での孤独になってしまったのです。
ともすればトニー滝谷はなぜ、死者の遺品を所有することに息苦しさを感じ、全てを処分してしまったのでしょうか。
トニー滝谷は幼少の頃から疎外感を抱き、ずっと孤独な人生を送って来ました。特別それが辛いというわけではなく、孤独に生きることに慣れ切っていました。しかし、妻と出会い孤独な人生を離れ、他者の存在がもたらす幸福を知った途端に、元の孤独な人生に戻ることを極端に恐れるようになります。愛を知った途端に失う恐怖に過敏になってしまったのです。
妻の死を受け入れられない彼は、別の女性に妻の衣服を身につけさせて、死者の幻影を実世界に見出そうとしていました。ところが死者が戻ってくることなど当然あり得ず、それどころか衣服が妻の影(死)を想起させるものとして、トニー滝谷を苦しめていたように思います。
あるいは父のレコードも同様に、愛する者の死を想起させる物として、所有することが困難だったのでしょう。
こう言った尾を引く悲しみから脱却するために、トニー滝谷は遺品を全て処分したのではないでしょうか。「本当に独りぼっちになった」という文章からは計り知れない悲しみが感じられますが、ある種においてはかつての何も所有しない孤独な自分に戻っただけであり、疑似的な方法で孤独を克服しようとしたという解釈もできます。
父の演奏に対する違和感
トニー滝谷が父のジャズ演奏を聴きに行く場面で、なぜか彼は父の演奏に対して違和感を抱きます。息苦しさや居心地の悪さまで感じ、明らかにかつての演奏と違っていることに気づいたのです。ところが、どこがどう違うのかは判りませんでした。
父の死を予感していたのでは、という考察では少し物足りないので、父の心境に焦点を当ててみます。
父は妻の死によって深い悲しみに囚われていたものの、やがて他の女性と関係を持つようになります。しかし再び結婚することはありませんでした。その様子は、孤独に慣れてしまったようだと作中に記されています。
トニー滝谷が父の演奏を聴いたのは子供の頃の記憶であり、孤独に慣れた父親の演奏でした。ともすれば、孤独に慣れた父親の演奏が、年月を経て違和感を抱かせるようになったことになります。
人間は孤独に慣れたつもりでも、最終的には孤独に苦しめられるということを示唆していたのではないでしょうか。愛する者の死がもたらす悲しみは一時的に克服できたように思えても、一生消えず、むしろあるタイミングで濃くなってしまうのかもしれません。先ほどの考察ではトニー滝谷は疑似的に悲しみを克服しようとした、という解釈を記しましたが、文字通り「疑似」であり、いずれ父親のように「違和感」として悲しみがフラッシュバックすることが予想されます。
妻とトニーの対照的な心の渇き
トニー滝谷や父親だけが孤独に苛まれていたわけではなく、トニー滝谷の妻もそこはかない孤独を抱えていたように思われます。
彼女の衣服に対する執着は病的で、1日に2着使ったとしても全て着るのに2年かかるほどの異常な量の服を所有していました。当人も、要不要に関係なく買うことをやめられないと言っていました。「ただただ単純に我慢ができなかった」と文中には強調されて記されています。
この病的な言動は、ある種の心の乾きのように感じられます。いくら綺麗な洋服を買っても満たされない不健康な心は、孤独や悲しみに起因しているようです。心の渇きを埋めるアイテムを返品した途端に死んでしまうという展開も、必然性を感じざるを得ません。
このような妻の孤独は、トニー滝谷とは対照的でしょう。
トニー滝谷の孤独は他者の愛情によって埋められ、最終的には跡形もなく消え去ってしまいました。ところが妻の心の渇きは綺麗な洋服を購入することで紛らわされ、その洋服は彼女の死後も形を持った遺品としてこの世界にあり続けました。喪失する可能性のある愛情によって孤独を埋めるのか、決してなくならない物質によって孤独を埋めるのか・・・
形而上・形而下のいずれであれ、人間は外部の存在(ヒトモノ)によって孤独を紛らわし、それでも完全に満たされることはないという人生哲学を読み取ることができました。
映画『ドライブマイカー』おすすめ
2021年公開の『ドライブ・マイ・カー』は、カンヌやアカデミー賞の複数部門を受賞し、世界中で旋風を巻き起こした。
➡︎U-NEXT無料トライアルで鑑賞できます!
・見放題作品数No.1(26万本以上)
・毎月1200ポイント付与
➡︎電子書籍や映画館チケットが買える!
・月額2,189円が31日間無料
■関連記事
➡︎U-NEXTのメリット解説はこちら