フランツカフカおすすめ代表作5選|名作長編から短編集まで

カフカ おすすめ作品

チェコ出身の作家、フランツ・カフカ。

死後に再評価を受け、現在では20世紀文学を代表する作家と見なされています。

その作風は不条理に題材にしたものが多く、カミュと双璧な不受理文学の代表作家です。

本記事では、そんなカフカのおすすめ代表作5選を紹介しています。

▼目次をタップすると全作品が表示されます。

スポンサーリンク

①『変身』

■不条理文学の金字塔/虫に変身した男の物語

執筆時期1912年
ジャンル中編小説
難易度     ★★★☆☆     

■作品紹介
最も有名なカフカの代表作。日本で330万部も発行されている海外文学のベストセラー。カミュの「ペスト」と並んで不条理文学の代表作とされている。

■あらすじ
ある朝目覚めると、男は巨大な毒虫に変身していた。家の中は大混乱に陥り、男は部屋に閉じ込められ疎外される。なぜこんな姿になったのか。理由も分からぬまま男は不条理な運命に翻弄される・・・

②『失踪者』

■入門編におすすめ!異国を彷徨うドタバタ劇

執筆時期1912年ー1914年
ジャンル長編小説
難易度     ★★☆☆☆     

■作品紹介
死後に発表された長編三部作のひとつ。ひたすらアメリカを放浪する物語は、他作品より軽快で読みやすく、入門編におすすめ。

■あらすじ
女中を孕ませた罪で、17歳の少年はドイツを追放されアメリカを放浪することになる。住処や仕事を求めて異国を彷徨い、その旅の中で様々な出来事に遭遇し、どこにも辿り着けない運命に疲弊していく・・・

③『審判』

■理由も分からず逮捕された男の悲劇

執筆時期  1914年ー1915年  
ジャンル長編小説
難易度     ★★★★☆     

■作品紹介
死後に発表された長編三部作のひとつ。『変身』と同様に、ある日突然個人に襲い掛かる不条理な運命が描かれる。

■あらすじ
主人公Kは、ある朝目覚めると、理由を明かされず逮捕されてしまう。無実の罪を着せられたKは、自分の潔白を証明するために奔走するが、どんなに努力しても圧倒的な権力の前では無力であった。不条理な運命に翻弄された男の悲劇が描かれる・・・

スポンサーリンク

④『城』

■カフカ作品で最も重量感のある長編小説

執筆時期1922年
ジャンル長編小説
難易度     ★★★★☆     

■作品紹介
死後に発表された長編三部作のひとつ。カフカ文学でもっとページ数が多い重量感のある長編小説。『変身』の次に人気が高い。

■あらすじ
測量師として雇われたKは、ある雪深い村にやってきた。だが城の許可なしに宿泊することは認められない。そこでKは城の訪問を試みるが、永久に城の門は開かれない。なぜ城はKの存在を認めようとしないのか・・・?

⑤『カフカ短篇集』

■長編よりも不可解な20の短編を収録

発表時期1987年
ジャンル短篇集
難易度     ★★★★☆     

■作品紹介
カフカは多くの短編作品を遺している。その中から20の物語を収録した作品集。

奇抜で不可解な物語が多いため、難解なカフカ文学に虜になった人におすすめしたい、ネクストステップに相応しい1冊!

■収録作品
掟の門/判決/田舎医者/雑種/流刑地にて/父の気がかり/狩人グラフス/火夫/夢/バケツの騎士/夜に/中年のひとり者ブルームフェルト/こま/橋/町の紋章/禿鷹/人魚の沈黙/プロメテウス/喩えについて/万里の長城

『絶望名人カフカの人生論』

■カフカのネガティブな言葉が詰まった名言集

発表時期      2011年      
ジャンル名言集

■作品紹介
カフカの日記やノートや手紙から抜選された名言集。自虐や愚痴や弱音など、まさに絶望的でネガティブな言葉が収録されている。

人生に行き詰まり、絶望し、鬱屈とした日々を送っている人におすすめ。カフカのネガティブを名言読めば、逆に心が軽くなり勇気づけられること間違いなし!

ぼくの人生は、自殺をしたいという願望を払いのけることだけに、費やされてしまった。

『絶望名人カフカの人生論』
スポンサーリンク

まとめ

【カフカおすすめ代表作5選】

①『変身』
②『失踪者』
③『審判』
④『城』
⑤『カフカ短篇集』


『絶望名人カフカの人生論』

▼読書好きにお得な情報!

オーディブル2ヶ月無料 (10/3まで)

audible-(9)

Audibleは本の朗読を聴けるサービスです。作業中や移動中に読書ができて便利です。

通常30日無料トライアルが、現在2ヶ月無料キャンペーン開催中!

・12万冊以上が聴き放題
・小説やビジネス書などジャンル豊富
・プロの声優や俳優の朗読
・月額1,500円が30日間無料
 ➡︎10/3日まで2ヶ月無料キャンペーン

╲月額1,500円が2ヶ月“無料”╱

■関連記事
➡︎オーディブルのメリット解説はこちら

タイトルとURLをコピーしました